2019年、初のボドゲ会でようさんが持ってきてくれた複数のロボットを操ってチームで戦うボードゲーム。同名のテーブルトークRPGをボドゲにしたものらしい
とにかくロボットがかっこいい!
軽量級も重量級も特殊な形した奴もいて見た目も能力もバリエーションに富んでいました
絵はジンキエクステンドとか書いてた人らしいです
スパロボやGジェネ・フロントミッションあたりが好きなら心の琴線に盛大にぶっ刺さる作品
基本的にやることは山札から手札を引いて使いたい行動を選択していくだけなのでインストも思ったより難しくないのがいいですね
ゲームの進行
まずは自分が使う機体を選び(ここがもう楽しい)、それぞれの機体に応じた山札を受け取りシャッフル
そこから機体に設定された枚数の手札を引いて、その中から二回の行動(移動や攻撃、防御カードに特殊行動等)を
選んで、第一ターン、第二ターンの行動にセット。
それぞれのターンで、全員が手札の行動順や各機体のイニシアチブ(速度みたいなもん)に応じた順番でカードを公開して行動を処理していき
全員が第一ターンと第二ターンを終えた時点で一つのフェイズが終了。
それを10回繰り返し、相手側の半数以上を完全破壊においやるか、より多くダメージを与えていた陣営の勝利となります
感想
フェイズの最初に行動を先にセレクトするシステムが秀逸で、相手や味方の行動を読んで自分の手札の中でどういう行動が
いいか考えて行動を選択するのが凄く楽しい瞬間でした
攻撃は射程内に相手を納めていた場合必ず当たるので、うまく距離を取るか詰めるかして攻撃自体を受けないようにしたり、
物陰に隠れて斜線を外したり、防御カードを使ってダメージをカットしたりの駆け引きがとにかく熱い!
山札がHPと同義でダメージを受けると、手札そのものを減らされるので選択肢を削られていくというあたりも見事
カードの回転率が上がって強力なカードを使いやすくなるというメリットがなくもない…か?(強力なカード失うリスクの方がはるかに高いけど)
重い機体ほど相手より先に行動できるで攻撃する分には先手をとれていいけど、
相手は後出しでこっちの行動に合わせて行動できるので結局あとでやりたい放題やられやすいのもうまいですね(背後と取られまくって次のターン攻撃できなくなったり)
地形もボードをいくつか組み合わせて作られるので(平面が多いところややたらな難地形とか)やるたびに新鮮
ニュータイプ並みに相手の行動を読みきったら無双も夢じゃない…か、も
難点は戦場そのもののボードより自分の機体のデッキ置き場が場所を取ってしまうので
かなり広いテーブルでないと一番楽しい大人数プレイがしにくいことと基本的には偶数人数でしかできないこと
あとはせっかくのかっこいいロボット同士の対戦なのでコンポーネントがもっと凝ってると嬉しかったかも
機体がフィギュアだったり、ボードも高低差を立体的にしてみたりとかしてくれると
すごくわくわくできますが値段が跳ね上がりそうですね(笑
実戦
初プレイは三人一組のチーム戦
地形は中央に山や森、自陣営側に川があり比較的動きにくいマップを使用
味方のチームは高射程重装甲の重量級機体・とにかく高機動の軽量級機体・地雷敷設できる特殊機体の三体
相手のチームは誘爆を誘発できるエネルギー系武器で固めた中量級機体・突撃が強い近接型機体・バランスの取れた中量級機体の三体で若干近接寄りが多いイメージでした。
地形を利用して遠距離攻撃で削りつつ、味方の軽量級機体が絶妙な囮ムーブをしてくれたり、タイムリーな地雷攻撃を決めてくれたりと味方の活躍のおかげで自陣営の勝利。
でも、終盤に敵陣営に近づかれて一気にダメージを受けまくったので相手チームが被弾覚悟で序盤からゴリゴリ接近されてたらヤバかった
自分が使ったヒストリクスは重装甲高射程な代わりにかなりの鈍足。(移動砲台って説明されてるくらい)
フルで生き残っても3,4回移動できたらいい方なので基本的に移動はほぼしないレベル(ゆえに後ろを取られたら地獄)
その分他キャラの追随を許さない高射程に射線がさえぎられても攻撃できるというたまらんキャラではありました
いかんせん手札の回転率が悪すぎて(他キャラが3ターンくらいで山札が一回転するのに、こっちは7,8ターンくらいでようやく一回転)
自分の思考を反映する以前に手札運で勝負が決まってしまうような印象
チーム戦でやったからいいけど、単騎運用はありえん性能
バトルロイヤルとかもあるみたいですが、ゲーム性的にはチーム戦かいくつか機体を掛け持ちした一対一での勝負がおすすめです
本家HPの説明とか読んだらなんかオリジナル機体も作れるらしい…って、え、これマジ??
楽しいに決まってるやつじゃん!!うーん、欲しくなってきた………
Ryo
最新記事 by Ryo (全て見る)
- Not My Fault! ~俺のせいじゃない!~ - 2020年4月15日
- エムブリオマシンボードゲーム - 2019年1月16日
- 2019年 新春ボドゲ会ご案内(終了しました) - 2018年12月20日